古代の日本は現代よりはるかに湿地帯や湖沼が多く、水上輸送は最も効率のよい物流手段だった。そのため、それらの積荷・・・
アジアの海賊
欧州の海賊とは少し違ったアジアの海賊たちを紹介します
村上武吉(むらかみたけよし)
戦国時代(安土桃山)瀬戸内海の海賊大名村上水軍は1349年の南北朝時代に瀬戸内海の覇権を握った一族で、以後15・・・
張保仔(チャン・パオ・チャイ)
19世紀初め頃の中国(香港)の海賊 本名は「張保」で「仔」はあだ名というか愛称のようなもの。 貧しい漁師の子と・・・
徐亞保(チュイ・アプー)
19世紀中国(香港)の海賊 香港の最大勢力だった十五仔(シャプ・ウグ・ツァイ)の傘下となり、その補佐役を勤める・・・